fc2ブログ

電気の節約@節電

くらしの中で使う電力を極力節約しようという目的で作成したエコなサイトです。環境にもやさしい、家計にもやさしい電気の節約術を紹介します!

計画停電対策4 冷蔵庫と冷凍庫

停電になると、最も困る家電といえば冷蔵庫ではないでしょうか?停電中、冷蔵庫内部の温度を上げないためには、冷蔵庫を開けないのが一番です。やむを得ず冷蔵庫を開けるときは、出来るだけ素早く物を取り出し、開放時間を減らすように気をつけましょう。


さらには、冷蔵庫の扉の内側に取り付け、扉を開けたときに冷気を逃がさないようにする、冷気カーテンという節電グッズもあります。これを使用すれば、停電時以外にも冷蔵庫の電力を飛躍的に節約することが出来ます。

さて、冷凍庫はというと、冷蔵庫よりもさらに厄介です。冷凍庫内の温度が上がってしまうと、凍ったものが溶け出して、大変なことになります。冷凍庫の場合も開けないことはもちろんですが、温度を上げない裏技的な方法があります。


冷凍庫の温度を上げないようにする方法は、とにかく詰め込むということです。クーラーボックスに氷を入れるとき沢山の氷を入れたほうが、解けにくくなるのと同じで、凍った食品どうしが、お互いに冷やし合うことによって冷凍庫の中の温度を下がりにくくします。


空きスペースが多い場合は、アイスノンや、氷袋をいれて、庫内をいっぱいにしておけば、短い停電ならほとんど温度は上がりません。


因みに冷蔵庫の場合は、食品を過度に詰め込むと、無駄な電力がかかるので注意してください。詰め込み効果があるのは、あくまで冷凍庫だけです。そして冷蔵庫も冷凍庫も「とにかく開けない」を心がけましょう!

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

節電対策に冷蔵庫カーテン

気候が温暖になってきたおかげで、ここ最近は、連日停電が見送られていますが、これから夏場、電力需要がピークになる時期に向けての電力不足が深刻です。 当サイトでは、家庭で出来る節約方法を数多く紹介していますが、向こうしばらくは、電力不足解消に向けた節電方法...
プロフィール

節電マニア

ブログ主:節電マニア
1979年7月生まれ。兵庫県で出生、現在も兵庫県の姫路界隈に生息。B型で負けず嫌い。
一旦ハマると、極めるまでやり込む!超がつくプラス思考。晴れ男らしい。

個人ブログリンク集

Blo-Lin カテゴリ暮らしと生活 に登録されてます!

生活お役立ちリンク
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
リンク
ブログリンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR