上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今回は冷蔵庫についている、冷凍室の話です。冷蔵庫は食品などを沢山詰め込み過ぎると、消費電力が上がるという事は、前回冷蔵庫のタブーで紹介したとおりですが、実は冷凍室に限っては、全く逆のことが言えるのです。
つまり、冷凍室に限っては、食品などを出来るだけ詰め込み、空きスペースを少なくしたほうが節電になります。これは、コップに氷を入れるとき沢山の氷を入れたほうが、解けにくくなるのと同じで、凍った食品どうしが、お互いに冷やしあうことによって冷凍庫の中の温度を下がりにくくするためです。
ですから冷凍庫には出来るだけ多くの食品を入れておくことをオススメします。空きスペースがあると場合は、アイスノンや氷を袋に入れて、スペースにつめておくとお得です。
« 家電製品の電気代ってどのくらい? l ホーム l 照明器具のワット数 »