今回は、テレビの消費電力を簡単に節約できる方法を紹介します。
近頃のテレビは様々な機能を備えていますが、テレビの機能を大きく分けると、「音を出す」事と「映像を写す」事です。そしてテレビの電力を一番消費するのは、「映像を写す」=光を放っている時なのです。もちろん、明るい光を放つほど、消費電力も多くなります。
というわけでもうお解かりでしょう?テレビの消費電力を効果的に節約する方法は、画面の明るさを調節することです。
当然、画面を暗くするほど消費電力は低くなりますよ。テレビを見るときは、部屋の照明を少し暗くし、テレビの画面も程よく暗くすることで、観やすく、そして節電なるのです。
因みにテレビの音量については、極端に大きな音にしない限り電力の差はありません。
2011年にアナログ放送が終了。筆者の家でもテレビの買い替えが必要になってきました。
そこで今回は、テレビ選びに役立つ情報です。今売れている薄型テレビ、液晶とプラズマ、それぞれの特徴と、テレビの電力についてお話します。
| ホーム |